ごあいさつ 2023.02.06 未分類 日頃は大竹まさはるに対し大きな応援をいただき、心より感謝申し上げます。皆様とともに「ながおか」をより良いまちにしたいと市議会議員に初当選してから早いもので2期8年が経とうとしています。「ホップ(1期目)」は、新人議員として、市民の皆様、先輩議員、行政から様々なことを学びながら、市民
長岡市表彰式 2025.11.04 未分類 長岡市表彰式へ。アオーレで出席させていただきました。長岡市市政功労者顕彰等に関する条例による表彰だそうです。長岡市表彰条例による表彰された約100名の方々と一緒に磯田市長に表彰していただきました。会場では久しぶりにお会いした方もおり、表彰を祝うご挨拶ができたこともありがたかったです。
令和7年度新町クラブスポーツ少年団卒団式 2025.11.04 未分類 11月1日土曜日令和7年度新町クラブスポーツ少年団卒団式。関係者から声をかけていただき、昨年度から出席しています。卒団する4人はそれぞれ、一年生から4年生からスタートしたなど思い出を話してくれました。新チームになってから練習や試合をみてきましたが、本当にみんな成長したと思います。4人とも野球を続け
「さらば哀しみのドラッグ 夜回り先生 いのちの授業」 2025.10.26 未分類 23日は長岡蒼柴ライオンズクラブ認証60周年事業「さらば哀しみのドラッグ 夜回り先生 いのちの授業」講師は水谷修氏昼は長岡工業高校大体育館。夜は米百俵ミライエステップ。感動的なお話でした。地域の子どもたちを本気で見守るということが半端な気持ちでできないことが良くわかりました。熱い熱い、水谷修さんで
小国中学校「地域貢献活動発表会」「音楽祭」 2025.10.26 未分類 小国中学校「地域貢献活動発表会」「音楽祭」へ。地域貢献活動の発表も10年前とは変わって生徒たちが作成した動画になりました。特に気になった写真が。「小国中までの天国か地獄みたいな坂」小国中に通った人にはすぐに伝わるあるあるな坂を題材にした素晴らしい作品です。音楽祭のフルート演奏も最高でした。長岡にも
第2回新潟県ボッチャ大会 2025.10.16 未分類 第2回新潟県ボッチャ大会参加メンバーに誘われて応援へ新潟県内36チームが参加。 来賓として県の担当課長、長岡市の部長、県議会議員の方が3名。昨年この大会で優勝した十日町高校生女子チームが全国4位になったそうです。オリンピック種目であり、急速に普及しています。ウォーキングフットボールもボッチャに負け
「西蔵王町民まつり」 2025.10.07 未分類 お疲れ様です。西蔵王町民まつりに呼んでいただきました。地元出身の市議会議員としてこどもたちや先輩たちに「これからも地域のために頑張って」とたくさんの方から声をかけていただきました。10年前では考えられないことで、ありがたいと感謝するばかりです。あせらずいばらずうかれずえこひいきせずおごらず政治家は
第58回小国中学校体育祭 2025.09.21 未分類 第58回小国中学校体育祭。全校生徒64名なので競技は全員参加で学年ごとではありません。市内の中学校は体育祭を平日に開催し始めてました。保護者や地域の人が大勢くる小国中は土曜日にやって欲しいと大竹は思います。学校の運営で先生方にとってはむずかしいとは思いますが、今のままでお願いしたいです。
「新町みんな食堂」 2025.09.21 未分類 久しぶりの「新町みんな食堂」へ。今回はスタッフが手薄とのことで助っ人。ボランティアさんたちの活躍もあり、200個の弁当を準備していただきました。新町みんな食堂はスタートして10年になり、少しずつ変わってきました。スタッフも少し変わりましたが、新しくボランティアに参加してくれる方もいて、変わらず多く
「ぼうさいこくたい2025in新潟」 2025.09.09 未分類 9月6日土曜日「ぼうさいこくたい2025in新潟」朱鷺メッセへ。何か新しい情報が得れるだろうと少しだけ期待して、混雑を避けた朝イチで朱鷺メッセへ。おかげで駐車場は良い場所に。到着直後に朱鷺メッセ取締役の明大後輩と遭遇。受付ではまたもイベント運営している事務局の大学後輩と遭遇。出店企業のブースでも後
「長岡市合併20周年市民のつどい」 2025.09.09 未分類 「長岡市合併20周年市民のつどい」アオーレアリーナにて長岡青年会議所70周年感謝祭とコラボ。長岡市長、市議会議長、越後長岡ふるさと会会長のご挨拶の後、この度、越後長岡ふるさと会アンバサダーに就任した越路出身の総合格闘家 椿飛鳥さんの紹介長岡少年少女合唱団の皆さんが「笑顔いきいき」「空を見上げてごら