令和6年度米百俵未来塾開校式 2024.07.27 未分類 令和6年度米百俵未来塾開校式。大竹のライフワークとなった未来塾も今年て6年目になりました。48名の希望者がありましたが、事務局も頑張って全員を受け入れることができました。修了式の子どもたちの変わりようが今から楽しみです。
「長岡市地域クラブ活動の推進に関する協定」を締結 2024.07.18 未分類 長岡市長岡市教育委員会長岡市スポーツ協会長岡市芸術文化振興財団関係団体4者により「長岡市地域クラブ活動の推進に関する協定」を締結長岡市では令和7年8月末で、休日の中学校部活動を終了するにあたり「地域クラブ」をスタートします。保護者の負担など課題は多いです。
蔵王金峯神社 例祭祭典流鏑馬神事 2024.07.17 未分類 蔵王金峯神社 例祭祭典流鏑馬神事出席させていただくようになって10年。1,000年にわたる神事の流鏑馬も「危険ではないか」などの声があり、開催が危ぶまれる状況だそうです。子どもたちの「稚児舞」など大事な行事を守ることも地域の議員の役目。関係者の方々との情報共有が欠かせません。
新町神明宮祭礼 2024.07.15 未分類 新町神明宮祭礼。昨夜の神楽舞から子ども神輿までこんなに地元に子どもたちがいたのかと思うくらい大勢集まりました。途中から雨になりましたが、子どもたちはビンゴ大会に集中していました。
泉1丁目町内会第2回「防災セミナー」 2024.07.08 未分類 泉1丁目町内会第2回「防災セミナー」自主防災会立ち上げに向けて準備がスタートしています。5年前の台風19号での「信濃川土手が危ない」の経験があり、町内有志の方々からの声がけで始まりました。中越防災安全士会の方々からお話を伺いましたが、内容は変わっており、また勉強になりました。
長岡地域交通安全協議会新町支部総会 2024.06.30 未分類 長岡地域交通安全協議会新町支部総会。新町小PTAから要望があった歩行者信号の設置について情報共有させていただきました。新潟県警は信号機設置が非常に難しいとのこと。信号機の白熱灯がメーカー製造が数年で終わるので信号機のLED化を最優先で取り組んでいるそうです。通学路にある危険な場所ですので急ぎ検討し
第二回新町放課後子ども教室 2024.06.30 未分類 第二回新町放課後子ども教室 講師は中国人留学生中国では「民族」は56あるとのこと日本の小学生にとって、大人の私たちでも「少民族」って?子どもたちやボランティアの大人も「?」最後はそれぞれの民族ごとに踊りがあることご紹介されて、民族衣装を着ながら踊りを教わりました。子どもたちにとつてはこれも良い経験
長岡市立北中学校 第37回ようこそ先輩 2024.06.27 未分類 長岡市立北中学校第37回ようこそ先輩講師は野村祐太さん前半は自己紹介。Jリーガーに憧れて帝京長岡へ。大学卒業即、飲食店オーナーに。その後「防災」と出会う。糸魚川駅前大火でのまちづくりを地域の方々と。自分で決めることと何かに夢中になることの大事さを伝えていただきました。
「山田貴仁」選手と磯田市長を表敬訪問 2024.06.20 未分類 10時から建設委員会があり、午後2時からビーチサッカー日本代表として今年2月のワールドカップでも活躍した「山田貴仁」選手と磯田市長を表敬訪問しました。山田選手は才津小→西中→帝京長岡→大阪体育大と生粋の長岡っ子ですが長岡市寺泊地域ではビーチスポーツで地域を盛り上げようとビーチバレー、サッカー、テニ