第5期長岡市米百俵未来塾 2023.12.20 第5期長岡市米百俵未来塾待ちに待った最終日、何度見ても感動します。参加した43人の子どもたちひとりひとりがなりたい自分を発表しました。講座の最後をまとめたのは長岡高校の同級生で前阪之上小学校校長。自慢の仲間です。頑張れ、未来塾の卒業生!
令和5年度12月小国地域定例総代会 2023.12.20 令和5年度12月小国地域定例総代会。令和6年度の小国診療所について消防署小国出張所の移転事務拠点などなどたくさんの説明がありました。その後懇親会へ。久しぶりに磯田市長が出席されて集落総代の方々と意見を交わされていました。越後カントリートレイルは来年も開催されることになりました。
令和5年 ながおか小学生ロボコン 本大会 2023.12.10 令和5年 ながおか小学生ロボコン 本大会長岡高専体育館。標準部門に33人応用部門に19人先生の熱意や地域状況で学校間の差があるようです。先日長岡高専がロボコンコンテストで大賞受賞したロボットのデモンストレーションがありましたが、子どもたちは興味深く見ていました。
蔵王のもりこども園 生活発表会第二弾 2023.12.10 蔵王のもりこども園生活発表会第二弾。経営する法人の役員になって7年目。ホントに役得と言えます。去年より成長した園児たちが一生懸命に演じている姿、それを笑顔で見つめる保護者たちを見ると感動を分けてもらえます。年長さんの園児に「オオタケマサハルだ」と言われて大爆笑の本人と保護者がいました。
長岡市議会12月定例会3日目 2023.12.10 長岡市議会12月定例会3日目。大竹が8番目として一般質問しました。その後、一期生議員がルールから逸脱して議長から注意を受けました。初めてのことでしたが、全く悪気を感じていないようでした。議会の一般質問はルールを守っていれば自分の意見を堂々と言える場です。自分をアピールする場ではないのですが。
長岡大学 第17回学生による地域活性化プログラム成果発表会 2023.12.03 長岡大学第17回学生による地域活性化プログラム成果発表会議員になってから毎年来ていますから、はや9年になります。今回は一緒に取り組んだ高島ゼミへの応援もありました。学生のプレゼンレベルは間違いなく上がっています。今回のプログラムの取組には活性化のチャンスが潜んでおり、大学生のパワーは期待度120%
米百俵未来塾第6回「人生山あり谷あり、人生は出会い!」 2023.12.03 米百俵未来塾第6回オリンピック銀メダリスト中村真衣さんから学ぶ「人生山あり谷あり、人生は出会い!」講演会には一般の方も大勢来られていました。その後の未来塾では小中学生に「僕と私の夢グラフ」数人のこどもたちから発表がありましたが、幼少期は家族みんなが遊んでくれたと点数が高いこが多かったですが、友達が
長岡市議会12月定例会 2023.12.02 長岡市議会12月定例会初日。ミライエ東館の入札不落など議員になって初めてと言える問題を抱えた議会になりました。大竹は3日目の12月4日月曜日13時から一般質問を行います。①本市における外国人材の受入れについて②省エネ、再エネの取組について
蔵王のもりこども園「生活発表会」 2023.11.29 蔵王のもりこども園「生活発表会」3歳児組はインフルエンザ感染が多くて再来週に延期。2歳児組は奇跡的に全員が舞台へ。こどもたちの頑張りも良かったですが、見守る保護者の皆さんの笑顔が最高でした。